サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog > サムイベント

サムイベント社内行事

先日は毎年恒例の健康診断の日でした。

今年も沢山のスタッフの皆さんがきてくださり、

2時間くらいかけて健診。

まずこちらは血圧のところ。

白衣をみたら血圧上がるという人や、その逆の人もいて、

白衣を脱いだり着たりしてくれる優しいスタッフさん(笑)

そして2階にあがると何やら行列ができていました。

何かな?と思ったら血液検査でした。

さ、お待ちかねのわれらがBOSSの番。

まずは余裕な表情でポーズしてくれました。

お?様子が変わってきました…

痛いぃぃ~と言わんばかりの表情(笑)

あぁ~痛かった!と苦い顔です;;

カメラを向けると何かしらの表情してくれるBOSSでした。

続きまして、Kさん。

もう針が刺さってます(笑)

Happyさんは「どっちの腕に刺してもいいよ~」と両腕出してます(笑)

注射さしてる最中…じっくり見すぎじゃないでしょうか?(笑)

そして血を抜いてるときの嬉しそうなこの顔!

無事にみんな血を抜けました。

今年も健康診断が終わり、後は結果を待つだけです。

血液検査でいろんなことがわかる時代。

注射器1本分で身体の中で何が起こっているのかわかります。

皆が健康にこの1年も過ごせますように。

 

mayu

 

 

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

someTubeサムイベント社内行事

サム忘年会2024の一日

2025.01.22 15:57

2025年になり、一発目のSomeBlogです。

まずは昨年末に行われましたサム忘年会の一日を密着!(だれに??(笑)

SometubeにUPしましたので、是非ご覧ください。

 

ちょうどこの忘年会のある週で、社内ではインフルエンザ?なのか、

高熱でダウンする人が続出しました。

当日も来れなかったお客様もいて、予定より人数も減っての開催でしたが、

元気に参加していただいた皆様は楽しんでいただけたようでした♪

 

年末のお忙しいところご参加いただきありがとうございました!

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント今日のsome社内行事

知多でもHappyHalloween♪

2024.10.05 11:37

10月になりました。

10月といえばサムではハロウィンシーズンです♪

もちろん飾り付けもハロウィン仕様。これは知多に来ても変わりません!

むしろバージョンアップしましたので、ご紹介!

まず、事務所の入り口にはかぼちゃが2個。

中にちゃんと飴やチョコ、おつまみがはいっています(笑)

廊下の天井からはいつものこの子がぶら下がっております。

天井が空なので、気持ちよさそう。

待合室に行くと、先程の紫かぼちゃがおりました。

中身は…

まさかの甘えび干し(笑)

親子教室でくる子供たちに「なんでエビなの~?」と聞かれました。

そして、正面玄関の黒電話の横はお迎えするにふさわしい仕様にしてみました。

じゃ~ん!!今月限定仕様です。

外からも目立ってよさげですね!

トリックオアトリート!と言ってくださる方いたら大きな声でいってくださいね!

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント社内行事

先月末、決算が終わった月のため【お疲れ様会】が行われました。

今回は名古屋コーチンの有名なお店で、名古屋コーチンコースを堪能させていただきました。

まずは、乾杯!から。乾杯の音頭といえばDさん。

前菜から始まり、焼き物等が出て、

 

名古屋コーチンのお鍋もいただきました。

各テーブルを回ってみると、

コチラはBOSSのいるテーブル。見てみると珍しい席並びとなりました。

Happyさんの肌の色の良さがよくわかります(笑)

こんな時しか話せないこともあるので、いい機会になったかなと思います♪

そしてこちらはお酒が好きな女性陣がいるテーブル(笑)

ほろ酔いに顔も赤く染まっておりました。

そして真ん中テーブル。

過去に入っていた部活動などの話で盛り上がっておりました。

お食事の中盤ででてきた手羽先の唐揚げが美味しかったこと。

カリっと上がって、香ばしく中はジューシーな名古屋コーチンでした。

その後、席もあちこちに移動し、ふと気づいたらなんだか兄弟のように仲良くお話していたお二人。

とても穏やかでいい雰囲気だったので、記念に撮らせてもらいました(笑)

そして集合写真を撮り忘れるという幹事として一大事な失態を後から思い出しましたが、

Sさんが写真を撮っていてくれたので、拝借。(顔NGの方はマークしました)

さ、今期もサム技研頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

Newsサムイベント展示会

本日から北陸印刷機材展に出展中です。

ブースは一番奥の風船で飾られた場所となってます(笑)

 

今回の出展機械は郵便物の検査装置【Mailba】です、

 

そしてHappyさんが変身してパンダになっております♪

パンダ①

パンダ②

可愛い系とCOOL系のパンダが楽しめます♪

初日の今日、いつもお世話になっているNDさんがはるばるきてくれました。

 

こうやってきてくれることがとてもありがたく、元気がでます♪

 

明日まで開催しております。

是非皆様お越しくださいませ。

 

mayu

 

 

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベントつぶやき今日のsome

4月初めの土曜日。少し前のこととなりますが…

まだ暑くなる前に、サム全員で会社裏の草むしりと溝掃除を行いました。

タオル巻いて、軍手して、足もドロドロになるので、ビニール靴を履き、

一斉に掃除です。

草が生い茂っていたら夏になると蚊も虫も多くなるので、

その前に作業を行いました。

溝は泥や藻が沢山で詰まっていたので、それも全部シャベルとバケツで

リレーしながら掃き出しました。これがかなり大変そうでした。

梅雨に入る前に、水の流れを良くしよう…と思ったのですが、

ここは別の対策が必要なようでした。

午後の2時間程掛けてやった成果。

Before↓

After↓

スッキリと綺麗になりましたが、この状態を保てるか…?!が

考えないといけないところですね(笑)

 

mayu

 

 

 

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント社内行事

3月になりまして、この季節となりました。

毎年恒例の健康診断です。

新工場になってから初の健康診断なので、どの場所でどの検査をするか

事前に打合せした甲斐もあり、滞りなく終わることができました。

 

以前の工場にはなかった待合室では、

身長、体重、視力検査、眼底、眼圧、血圧検査を行っておりました。

体重測定が一番女性陣からすると憂鬱で、

この日を目標にダイエットする人もいます。

その効果があったかどうかは…ご想像にお任せいたします(笑)

そして二階の食堂へ行くと、

血液検査と聴力検査、心電図を行っておりました。

こちらは行列のできる血液採取場所…。

あ、BOSS発見。

始めは何気ない顔していましたが…

「痛い~~~」の顔(まだ刺していません(笑)

こちらはサムでは初めて健康診断を受けるKさん。

涼しい顔で血液を採ってもらっていました。

 

サム技研恒例の健康診断も終わり、無事に春を迎えられそうです♪

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント社内行事

さて、創立記念日クルージング~後半~です。

船内に戻ってきたら、各テーブルに昔話に花を咲かせておりました。

こちらのテーブルでは、社長を囲んで創立当初から居た従業員さんもいて、

「1回目の創立記念日は何したっけ?」等の話が聞こえてきました。

こちらは最近入った従業員さんや初の創立記念日のお祝いに参加した従業員さんもいて、

和気あいあいとした雰囲気。

最後のテーブルは、食べて食べて…と食事を楽しんでいたようです。

最後は我々のBOSSの締めのお言葉。

こういう挨拶は苦手なBOSSですが、ここではしっかりと決めていました。

その挨拶に拍手喝采で、創立記念日クルージングも無事に終えました。

最後に集合写真を撮っていただきました。

イルミネーションが奇麗に飾り付けられた船。

楽しい2時間をありがとうございました。

17年目もサム技研をよろしくお願いいたします。

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント社内行事

先月末、うるう年の2月29日はサム技研の創立記念日でした。

4年に一度ある創立記念日。もちろんこの日は全従業員でお祝いいたしました。

4年に一度なので、どんなお祝いをしようか?と考えたところ…

「クルージングして海の上でお祝いしよう!」とのことで、

創立記念日クルージングをしてきました。

港までつくと、そこにあった顔ハメパネル。もちろんこの方がモデルです。

しっかり人魚となって生き生きと撮影させてくれました。

その後船に乗り込み、船内にはアラカルトメニューいっぱいの料理が

所狭しと並んでおりました。

横一列で珍しいメンバーが並んでいたので1枚記念に撮り、

クルージングスタートと共に、食事も飲み放題も開始。

「これ何?」「あれほしい!」とみんなでワイワイと食事をつまみました。

2階の船上にいくと、MさんとYKOさんがしみじみと語り合い中。

Oさんにポーズ撮ってとお願いしたら、カッコいい渋さ満点での一枚でした(笑)

2時間のクルージングでは後半に続きます。

 

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ