サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog > 今日のsome

今日のsome

さて、忘年鍋会の前日、今回の企画の一つであるスクラッチくじを

大量に購入してきました。

見てください。

この帯かけ仕様。50パックでこのような形で販売してもらえました。

この帯かけ仕様を生で見て手にしたかった!と満足そうなHappyさん。

いざ、帯カット儀式。

ハサミを入れ…

帯を外すと…

キレイに並べてみようと…

並べ始めました。

昔からサムは大量に同じものを並べるのが好きです(笑)

実物見ると圧巻でした。

これが今回のスクラッチくじ企画に使用されました。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日。ご近所の畑で大量の立派な冬瓜をいただきました。

まるっと一個持って帰るより、切って小分けしたほうがいいだろうとのことで、

まず輪切りの状態に。

こんな輪切りの冬瓜が写真の3,4倍ありました。

片っ端から輪切りにしては、中身を抜き、皮むきをしていく作業。

これが案外力のいる作業の上、手が痛くなる。。。

サムの料理人YKOさん筆頭にとりあえず全て切り終えました。

すごい量の冬瓜たち。

冬瓜の料理はどんなかな?とネットで調べる方もいました。

冬の味覚、冬瓜ですね。

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント今日のsome

8月1.2日の2日間、町内会の盆踊り大会にて

バルーンをやってまいりました。

昼間に会場でもある公園に行ってみると、

もうすでに櫓が作られて、盆踊り大会っぽい雰囲気に。

一方、サムの社内でも仕事終わりに着々と準備を進めておりました。

初日はまずは大人気のピカチュウが目玉バルーン。

いったい何個のピカチュウを作ったでしょう。。。

今回のバルーン隊は、総勢6名で参戦!

新しいバイトのKちゃんも初参戦です。

日も暮れ、いざ初日!

子供の人数、半端ない上、よくよくみると、ピカチュウ人気すごいです。

ピカチュウをつけた子供が公園内にたくさんおりました。

顔ひとつで貰い手が左右するピカチュウ。

 

そして、二日目。

この日の方が人数が多いだろうということで、

予め準備で風船をたくさん膨らましてもっていきました。

この日の目玉は、アンパンマンとベイマックス。

明るいうちからこの行列。    

自分たちが会場に着く前にもうすでに並んでいました。

そして準備を始めたらいつの間にかずらっと並ぶ人だかり。

「何が欲しい?アンパンマンあるよ?」と今日の目玉を勧めてみましたが、

この日の大人気は剣でした。

「黒と~青と~白の剣!!」…え。3本?(笑)

小さな両手いっぱいに剣をもっていく子供たち。

途中でベイマックス人気や、女の子にハートやリボンを作って腰につけてあげたり…と

準備していったバルーンはあっという間になくなりました。

 

暗くなっても行列は絶えず、

時間になる少し前にはバルーンがなくなり終了。

大人気ぶりに汗だくになりながらも楽しく地域貢献できました♪

次の日は朝から公園の清掃に。

また来年も新しいキャラクター増やして楽しみたいと思います♪

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

東海市花火大会のパンフレットが届きました。

今年の広告はどんなふうに掲載されてるかなぁ~??

まず一枚目、花火大会のタイムスケジュールでした。

サム2のスターマインは19:45~です。

そして、2ページ目をめくると。。。

おぉ!!あった!

サムさん広告、2ページ目の某有名御菓子店の次に載っていました。

去年に引き続き、何の会社?と思わせるフレーズ(笑)

目を引くことが何より一番です。

これがスターマイン打ち上げのときのアナウンスでも流れるということ…(笑)

何ともサムさんらしいです(笑)

 

mayu

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

サムさん、東海市に地域貢献です。

今年も去年に引き続き、東海市花火大会にてスターマイン打ち上げます!

8月10日は東海市花火大会に足を運んでみてくださいね。

そして今年初めての協賛は、

第21回にっぽんど真ん中祭りに協賛広告をだしました!

初めてポスターが送られてきて、

よくよく見ると。。。

  

おぉ!協賛企業のところの二つ目にサムの名前が!!

だ~れも踊りに行きませんが、

東海市頑張れ!ということで協賛させていただきました。

あとは、町内会の盆踊り大会等で地域貢献予定♪

人に機械に街にやさしいサム技研です(笑)

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先週、サムに新しい3プリンタがきました。

今回は第一号とは違い、UVのライトによって液体の中で3Dが作られていくというもの。

 

しかもスケッチアップを使っての設計も可能!

早速取り掛かるこのお二人。

    

英語表記の画面を見ながら、

説明書も英語でいっぱいで、「これかな?これ押したらどうなるかな?」と

試行錯誤。。。

そしてようやくUV液を入れるところまでたどり着きました。

緑色のどろーっとした液を入れ、

これくらい?こんなもんかな?と恐る恐る。。。(笑)

いざSTART!!と押すと、

中の板?が動き出しました。

緑色の液体の中にどっぷりと。。。

そして約1時間後。。。

これは。。。なんでしょう?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸?輪っか?

Happyさんは「あーーー失敗した!!」と。

上の板にくっついていないとだめみたいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスの板が割れないように慎重にはずして、

続いて第二弾の作品。

気を取り直して再度START!!

するとできたのは、サムのロゴでした。

うん、うんまぁいい感じ♪

それから日曜日もいろいろ考え重ね、

ここまでできるようになりました!

ネジもしっかりいい感じ!すごいです!

そのうち、3Dプリンタで作った部品とか出てきそうですね(笑)

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

キャラバンカーがやってきた、Part.2です。

今回も某メーカーのキャラバンカーがサムにきてくれました。

興味津々にのぞき込むサムの人たち。  

 

ふと後ろの回ると、

ロボットアームがありました。

こっちの方が食いつきがいいです(笑)

ペンを掴めるか?と実験。

 

お、見事にちゃんと掴みました。

しかもなかなかの力で二段階にぐっと掴んでました。

そして次に興味のあったのは、キャラバンカーの作り(笑)

うちの車にもほしいなと下をのぞき込み、こうなってるのかぁと。。

 

 

Dさんもロボットアームに夢中になりました。

この掴み具合が心地いいと…

 

しばらく試していたDさんでした。

次はなんのキャラバンカーが来るのかな♪

mayu

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome展示会

今年の10月末から行われるJapanPack2019の展示会の説明会へ

行ってまいりました。

場所がいつものビッグサイトから幕張メッセに変わるということもあり、

新たな試みがたくさんありました。

JapanPackのアプリが導入されたことが大きいようで、

それについての説明が詳しく行われました。

出展者の人数も多く、真面目な空間。。。

眠たいわけがありません(笑)

スクリーンも4か所くらいに設置されてどこから見ても説明が受けれるというもの。

し~~ん。。。とした空間の中、メモを取って資料を読んで、

アプリダウンロードして…としっかりと説明会を受けてきました。

今年の10月は幕張メッセでお会いしましょう♪

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome実験

Happyさんの元に何やら荷物が届きました。

中を開けてみると、

【エアブロワー&バキュームガン】となるもの。

めっちゃ強そうです(笑)

そして始まる威力を確かめる実験。

 

エアブロワーのところにトイレットペーパーを設置し。。。カウントダウンと共にSTART!

ここからは連写で見てください。

※ちょっと早めのスクロールをお勧めします(笑)

 

うおぉ~~という声と笑い声がいっぱいの現場。

やってみようと思うことはすぐ実践のサムさんなのでした。

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ