サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog > 今日のsome

今日のsome

最近のHappyさんのブーム。

カリンバ。です。アフリカの楽器で、指ピアノ、

そして、サムピアノともいわれているものです。(Wiki参照)

音はなんとも言えない優しい音色。

何気な顔していつでもどこでも奏でることができる楽器です。

17音で和音や滑らすように弾いたり、逆に弾いて弾くと雰囲気の違うものと

なるようです。

いつでもどこでも弾けるので、

コーヒーを挽いてるこの時間も、Happyさんはカリンバを弾くという…。

今は某コンビニのあの音色を練習中。

今年の忘年会までに上達して何か披露するかも???

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome実験

ふと2階に上がったら、

HappyさんとYKOさんが面白い実験を行っていました。

研究中のため、内容は深く言えませんが…

思わず「何してるんですか~???」と声をかけたくなるほど、

変わった事をしていました。

まだ実験段階だから隠してねと映せませんでしたが(笑)

この研究がいつかどこかの装置に反映してるかもしれませんね。

こんな風にしていつもどこででも何か実験や研究が行われてるサムなのでした。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

 

大量の小銭があるけど、一つ一つ数えていくの大変!!

という方いらっしゃるかと思います。

今日はそんなことがありましたが、サムには小銭振分け機というものが

ありました。(サム製ではないです(笑)念のため。)

 

これは使ってみるしかない!と早速使用。

まず大量の小銭を上の皿に流し込みます。

それが下の青い入れ物にそれぞれ振分けられるというもの。

決して早いスピードではないですが、1枚ずつきっちりと間違えることなく振分けてくれます。

上の表示ものところには何円が何枚いくらかまで表示。

最終的なトータル合計もでます。

小銭がたくさんあって、すべて人の手で数えてるのという方。

これはかなり便利で賢い子ですよ♪

どんな風になってるんだろう?と思ったサムの人たちは、

もちろん解体して中身をみて、へ~。そうなってるのか。。と感心。

単純な作りなのに、すごいな~と思った機械でした。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome実験

泡スプレーの実験です。

中性洗剤に水を入れたボトルに、器具を付け、エアガンで吹きます。

まず作るところから。

ボトルの中には食器洗い用の中性洗剤が入ってます。

そこに水を入れ薄めます。

バケツの中にとりあえず様子見がてら噴射してみたら…

んまぁ!なんて質のいいマシュマロホイップ!!

触るだけでほわっほわ♪

さぁ、空高く向かって噴射します!

きゃ~~っ!楽しい!

すごい!すごい!なんかキレイ!

ん??…でも風の向きが…

Happyさんが泡の中へ…( ;∀;)

みるみるうちに、泡まみれのとんでもないことに(+_+)

気を取り直して。

再度作ってみます。

洗車にちょうどいいと思い、洗車用洗剤使ってみましたが、

質のいい泡なのはやはり中性洗剤でした。

そして社用車に吹きかけてみました。

おおぉ。ぴったりと泡が車体にくっついていい感じ。

これは洗車するのにかなりいいです。

ただ中性洗剤なので油分が取られすぎる…かな?とも。

 

土曜日の洗車の時間で本領発揮してくれるか乞うご期待です♪

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

サムロボット登場。

2019.04.16 17:44

サムに新しいおもちゃが来ました。

おもちゃというにはかなり贅沢なおもちゃです(笑)

見たことある方もいるかと思いますが、

ロボットくんです。

こういう面白いものにいち早く食いつく好奇心旺盛なこの二人。

中でもMさんはスマホで説明書も取り込んで熱心に使い方を調べていました。

二人の真剣な表情。。。

熱中して、とりあえずこんなことができました。

文字を書くこと、動きを覚えさせること。

まずはSOMEと書いてもらいます。

どんな動きするのか動画で見せたいところですが。。。

書き順が思わぬところを行くので面白いです(笑)

新元号の「令和」と書いてもらい、Finishです。

これからどんなことができるのか研究に研究を重ねます。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日のお化けグレープフルーツ。

切ってみることにしました。

正体は何だったんだろう?と思い調べてみると、

台湾の柚子?ブンタンと言われるもののようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3

Wikiで調べてみました(笑)

そして切る儀式…

いざ。まな板に乗せて、真っ二つに。

皮が無駄に厚い。。。

そしてこの皮の白い部分がふわふわしてました。

身をはいで見たところ。

無駄に厚い皮は何センチあるのかなと測ってみたら、

2.5㎝!!一番厚い部分は3㎝超えしてました。

一つ一つ剥いて食べれる状態に。。。

剥いていくとただのグレープフルーツのよう。

若干盛り方が汚いですが(笑)

量が多すぎて一皿に乗りきらないという多さ。

 

「うん、意外にうまいじゃん。」という感想が聞かれました。

なかなかお目見えすることのないブンタン。

台湾のフルーツでした。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

3月になりましたね。

先日、サムにフルーツの差し入れがありました。

とっても彩りの鮮やかなイチゴをたくさんいただいたり、

 

あっという間になくなったイチゴたち。

休憩にはみんなが、パクパクパクっ!!と口に頬張って

おりました。

そしてこちらは、一瞬グレープフルーツ?!?!

と思いましたが、大きさが半端ない。

大きさ比べでキャンディを置いてみました。

逆にわかりにくい?(笑)

まだ切ってないので味も中身もわかりませんが、

香りはすごくて事務所内に広がっております。

次は何のフルーツがまたお目見えするかなぁ?

 

mayu

 

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

こんなに大きなトラックや重機車両?を間近でみることはあまりないでしょう。

サムの敷地内にどど~んと大きなトラックや重機車両が入ってきました。

 

お、おぉ…と少し圧倒される大きさでした。

4tトラックが小さく見えます。

「え?入るの?停められるの?」と誰もが思いました。

しかし、プロの方は違います。

計算つくされたもので、きれいに収まりました。

朝イチからこの迫力に目も覚めました(笑)

そうそう見ない重機車両に少しテンションも上がったのも事実です(笑)

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日サムに起こったハプニング。

トイレの水が詰まって流れない~~!!これは一大事です。

原因が何なのかわからず、とりあえず下水課に電話し、業者の方に来ていただきました。

すると…

外にでる下水の管に木の根っこが絡まり水の流れを邪魔しているということ。

木の根っこ???

この2本の手前の木の根っこでした。

真下には下水の管が通っており、根っこがすくすくと育っていたそうです。

この塊が下水の水の流れを邪魔しておりました。

…と!いうことで。

木を切ってしまえ~と、チェーンソーを持ち出し、木を切り倒す作業に。

Tさんがチェーンソーで木を切り、

Mさんが道路側に倒れたりしないようにコントロール。

なかなかしぶといようで、一苦労。

なんでもやりますね、サムの皆さん(笑)

いくぞ~~~!せーの!と言わんばかりに引っ張ります。

倒れる瞬間↓↓

あっという間にキレイに切られました。

これを2人がかりで運びます。

結構立派だったので重さも重量級。

勢いで引っ張り、会社の裏へ持ち運びます。

 

うぉりゃーーーーーっっ!!

動画でみると結構な迫力(笑)

動画を載せれないことが悔やまれますが;;想像してください。

そして、無事に裏まで運び、処分業者の方に持っていっていただきました。

これでサムのトイレの下水管も安泰です(笑)

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ