サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog > 今日のsome

今日のsome

本日の1日1am〇zonは…

2017.03.15 09:16

さて最近のHappyさんam〇zon面白グッズコレクション。
最新版です!

何かわかりますか??
よくお祭りで、屋台でみれるアレです。
最近は東京では原宿、愛知では大須あたりで話題です。

わかりましたか?!
そう!わたあめ機です!(笑)
飴玉一個でできちゃうというスグレもの!
飴玉一個だとどれくらいのものができるの?と思われた方。

これです。
大きすぎず、小さすぎず、程よい大きさで、きめ細かい綿あめができました。

休憩になったら今日もHappyわたあめ屋さんが開店する…かな?(笑)

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

健康診断Day!

2017.02.24 11:49

昨日は毎年恒例の健康診断でした。
・身長、体重
・尿検査
・レントゲン
・視力検査
・聴力検査
・血圧
・血液検査
・心電図
が昨日のメニューでした。
みんなが問診票を片手に順番に回って検査を終わらせていき…

中には血圧が高くて測り直しだったり、
視力検査で「9番、右ですよね!」「…違いますね(笑)」
と自信を持った回答をする人もいたり…

BOSSの体重測定が何kgだったのか気になるところですが。。
サム2社員みんなが再検査になることなく健康でありますように!

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

さて、密かにサム内で行われていたもの…
海外貿易です!
サムの機械には多くのものにモニターがついております。
それを機械と固定しているものがモニターアーム。
いろんなものを試してこの一つにたどり着いたんですが、

何せこのモニターアーム、日本で売っているのもごくわずか。

そして今回はHappyさんが海外から取り寄せました。
連日の英語でのメールのやりとり。

海を渡り、日本に入り、ようやく日本語のメールに。
そのモニターアームが日本に入ってサムに届きました。

記念すべき初貿易!
みんな興味を示しトラック前に集まる(笑)

合計100個という大人買いをしたので荷物の量も半端ないです。

フォークリフトでおろし、工場内へ。
喜びのあまり、Happyさんもモニターアームにかじりつく!

そして、よくよくみたら。。。Happyさんが指をさしているところ。

まさかの。。。SOMEの文字が!
これは偶然か?ほんとにSOMEが買ったから書いてくれたのか?!

思わず「Ⅱ」と書き込みました(笑)

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

メリークリサムス!

2016.12.09 17:02

12月ももうすぐ半ばです。

クリスマスシーズン真っ盛り!ということで。

サムもクリスマスツリーが飾られました(今年初の試み)

飾りつけして、とりあえずキラッキラとなるものを巻いて。

玄関先にど~~~んっっと飾られており存在感アピールです♪

そのツリーに誘われてサンタもやってきました♪

はい、中身は全部チョコサンタ。

日が暮れて暗くなり、ライトアップの点灯も。

ちょっとわかりにくいですね(笑)

光によって自動でついて自動で消えるものみたいです。(便利

ちなみに…これは去年のクリスマスツリーだったそうです。

これはだれも(?)知らないサムの一面でした。

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

動物園もやってます。

2016.11.01 16:44

え…?!?!

ぞ、象?!?!?

10月31日のとある出来事。
サムにいるのは人間だけじゃない。

でもこんな風にでてきたら誰でもびっくりする…

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

サム2といえば流行りものがすごい勢いで巡り巡ってますが、
今のブーム?といえば、コチラ。

鳥ラジコン。。。いえ、ラジコン鳥。
HappyさんとHさんのブームで今休憩時間には外でこんな遊びをしています。
ほんとの鳥のようにバタバタと羽をばたつかせ、

手から飛び立っていきます。

私も持って飛ばしてみましたが、
逆風に弱く、すぐ落下。。。

落下する時が少しかわいそうな感じでした。。
さぁ、このブームはいつまで続くかな?(笑)

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

本日お昼は年度末お疲れさま会という名のお食事会でした。
恒例のひつまぶしをみんなで食らうっ!そんなお昼ごはん。

おなじみのこちらは変わらぬ量とおいしさ。

みんなでいただきま~すという声が聞こえてきそうな感じですが、

実際は静かに食べ始めました。

このブログを見て、ここのひつまぶしを知っていたというMさん。
初めてのひつまぶしです。

量も多く、女性陣のひつまぶしもがっつりと食べておりました。

さぁこの1年間も頑張りました。今後も頑張りましょう。

サム2にこれからも平和が訪れますように。。

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日のAED講習会から数日後。。。
Happyさんの元にAEDが届きました。
Happyさんのいつも持ち歩くリュックには、
お手製のAEDのタグが。

前から見ても後ろから見てもAEDがあることが分かります。

もちろん中には、

じゃ~んっ!というかのごとく、

出てきました。これだけのコンパクトサイズのAED。

これでいつでも人命救助ができます!

実際に先日海水浴に持っていって、使うかもしれない場面に出会ったとか?!(ほんとはただ寝てるだけ?の人だったようですが(笑))

ケースを開ければ中に本体が入っていてすぐに使えるそうです。

いつ何が起きてもおかしくないこの世の中。
一人一台、一家に一台、AEDが必要になるかもしれません。

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日、サム2にてAED講習会が行われました。
人の命を救いたい人対象で行われたこの講習会。
よく見る上半身の人体模型に、テキストが配られ、

心臓マッサージの実践。

昔は人工呼吸もと言われておりましたが、
この講習会で知ったことは、今は人工呼吸を素人がむやみにやると

逆によろしくないということでした。

人体模型の「アニくん」を抱きかかえながらしっかり話を聞く二人。

そしてアニくんとお友達になったMさん。

いろんな疑問をぶつけ、このときはどうするの?と
興味津々の人の命を救いたいと思う人たち。

普段から非常事態があるわけではないので、
何かあったときに足を踏み出してAEDを使ったり、心臓マッサージ
ができるかというのが重要なポイントだそうです。

これからはサムの出張工具入れや社用車の中にAEDが常備されているかも?!

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ