サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog > 今日のsome

今日のsome

サム喫茶と職長集合!

2013.07.10 16:42

サム2には来客があった時などには、ドリンクメニューをだしています。

こちらがそれ。
内容をみてみると…

☆注ぎたて!氷いっぱいのアイスコーヒー
☆ほんのり生姜が効いています。ジンジャーエール
☆ビタミンC足りていますか?グレープフルーツジュース

など、総15メニューです。
中には、

貴方のために振りました。炭酸入りコーラ!

というのもあります(笑)

「喫茶店にきたみたいだねぇ」といってくれるお客様や、

「これ中身もらってもいい?」とほしいといってくれるお客様もいます。
来社していただいた方にこれを見て笑って帰っていってもらうのが
嬉しいです。

そして先日、Tさん、Dさん、Kさん、koheiさんが
職長教育となるものを受けてきました。
職長とは…【日本の事業場において、作業員を指揮監督するものを言う。】そうです。
職長許可証というものを発行してもらい、

嬉しそうな3人様。

これでサム2の工場内も指揮監督できる人が増え、効率よく仕事ができる…はずです!(笑)
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

今日も真夏日。猛暑です。

昨日も少し出ましたが、サム2には工場内の各所にスポットクーラーというものがあります。

これがそれ。

ひんやりとした冷たい風が、ブォォーーーーっっっとした音を立ててでてきます。
加工をしている人や、組付作業をしている人は、
このスポットクーラーが手放せません。
今日は出張等で社内にいる人が少なく、
1人一個のスポットクーラーのはずが・・・

いち…に……   三つ???
スポットクーラーに囲まれて作業するF先生。
その頃、建物の外側から冷やしていこうということで、
水まきを開始したTさん。

「誰か―。水まいてくださーい」との呼び掛けに、
ホースをバトンタッチされ、水をまいていたら…

きゃ~~っっ!!虹っ!!(^O^)/

ちょうどデジカメをもっていたので、思わずパチリ。
少しは涼しくなったかな??
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

真夏の掃除機デモ。

2013.07.08 15:43

梅雨明け発表のあった今日、サム2の工場内もかなりの猛暑日。

工場内温度が40度です!!
1人一台スポットクーラーといっても過言でないくらいの中、
溶接するために3枚くらい着こんで仕事しているYKOさん。

「大丈夫ですか??やばくなる前に休んでください!」
との問いかけに、

「まだ大丈夫っす!!がんばります!」

と元気な声を返すYKOさんでした。

夏は健康的に痩せそうなサム2でした(笑)
先週の話ですが、こんな暑い中、加工場の掃除機デモがきました。
試しにと、油や金属を吸ってみるMさん。

どんな感じなのでしょうか??
こんなデモがくると、続々と集まってくるのがサム2です。

狭いところをひしめき合ってみんな興味津々(笑)

いろんなリクエストがあり、掃除機一つでもこだわるサム2です。
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

さて、サム2に新アイテムが導入しました!
その名も【サムシアター】です!
こちらが噂のそれ。

映画のみならず、サム2の機械の紹介DVDや、

スライドショーなど大迫力で映し出すことができます!
しかもなんと。。。

作れるものがなんでも作るモノ作り隊の集まりです。
自作で自立式スタンドを製作しました。

しかも、普段はサム2の頭脳としてお仕事している、

PCソフトのスペシャリストF先生と、

Blog担当の私の二人で試行錯誤しながら製作(笑)

普段組付担当ではないだけに慣れてない二人です。
いや~、いろいろ組付順番間違えたりで、
「こっちが先じゃないですか?」
「そこはまだ入れなくていいんじゃない?」
あ~でもない、こ~でもないと言いながら完成。
ほら、トラもこんなに大迫力!!

サムシアター、活用されていきそうです!!
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

信楽焼のその後。。。

2013.07.05 10:20

記憶もまだ新しい…はず!

5月のサム2慰安旅行【集楽旅行】のときにみんなで体験教室した

信楽焼が届きました!

作った時より一回り小さくなって戻ってきました。
とっても個性あふれる焼き物たち。
工場長のTさんも嬉しそう!

その形は。。。カレ―ル―入れでしょうか??

「いえっ!コーヒーカップです!」と早速実践していました。

そして誰より嬉しそうだったのがこのお二人です。

身体が大きいからなのか、焼き物が小さくなったからなのか。。。
やけにコンパクトに見えるのは気のせいでしょうか。。。?

今は事務所のそれぞれの机にそれぞれの焼き物が活用されています。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

作れるものは、なんでも作ります。

それがサム2です。
今回はPC製作の模様を。。。

今回は6台製作です。
部品やパーツもバラバラで買ってきてつけます。

製作部隊の3名様。

今回はパソコン製作スペシャリストのF先生のもと、
せっせせっせと製作に励んでおりました。

「こちらマザーボードです」と工場長。
それは取扱注意ですぞ!!
所要時間約2時間くらい?で製作完了。
サム2に入ると、自作パソコンが作れるようになりますよ。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

サム2では只今新卒の理工学、機械系の学生さんを新しいサム2の仲間に入ってほしく、説明会やらなんやらと試行錯誤しています。
そんなある日、
ネットにサム2の社内の様子を載せたいから写真とらせて!
との要望に、工場長と副工場長のもとへ。
その日は懐があったまる日というだけあって、
いろ~んなことをしてくれました(笑)
まず、こんな一枚。

何を進呈しているかは別として、片側おかしいでしょ;;
そして、なにやら機械の説明中??と思いきや…

これもおかしいですね。笑いをこらえてるのも分かります(笑)
最終的には、組付してんだか、壊してるんだかよくわからない;;

一声かけるだけでこれだけのことをしてくれるお二人なのでした。
もちろん、真面目に打合せ中のお二人も。

こんなサム2の仲間にどんな人が入ってくれるのか、
今から楽しみですね~♪
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

さて、ロール紙SOME2大会のその後です。
一番上まで染まったロール紙くん。

内側まではまだまだですが、5㎜くらいまでは染まった模様。

この時点でもう夕方6時前です。
ほぼ一日漬けてました。
内側までは程遠いので、染まったところだけでも見てみようと、
ペットボトルの中から救出…が思わぬ困難で;;

膨張した分窮屈になっていました;;

外に出したら、「あら?下の方は染まってそう!!」

このまま次の日まで乾燥の段階にはいり、放置しました。

…次の日…

さぁ~どうなったかな??染まったかな??

とわくわくしながらみてみると・・・・・

(・□・*)!!

みるも無残な姿に…

染まったはずの場所もムラがあり、紙はボロボロ(>_<)

これでわかりました。
今度は一枚ずつロール紙を剥がして、ちゃんと漬けていかないと、と。

リベンジSOME2(染め染め)大会あるのか、ないのか?!
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日のとある日、

ロール紙SOME2(染め染め)大会が開催されました!
一つのロール紙を染料系インクでピンク色に染まらないかなという実験です。

白のロール紙を自分で染めれたらいいのになぁという思いつきで

始まったこの実験!
半分にきったペットボトルにロール紙を入れ、染めSTART!

「どんな感じになるかな~?」とわくわくのKさん☆

1時間、2時間を過ぎ、目に見てわかるように少しずつ浸透…

とうとう紙の一番上まで浸透!
さぁ~この後はどうなったのか…???
Part2へ続く…です!

結果を乞うご期待!
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ