サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog > 今日のsome

今日のsome

真夏の夜の出来事

2011.08.18 20:11

お盆休み前日のこと。

休み前日ということもあって、
みんないつもより早く帰路につくなか、
私、YKOは実験室でひたすらハンダ付けをしていました。

なにをハンダ付けしていたのかといえば、
ギターのシールド(ギターとアンプを繋ぐケーブル)です。

↓こんなの(作成後)

サム宛に届いた、
大量のケーブルとプラグを見たKさんは、

「何だこの物量は…誰がこの仕事をやるんだ…?」

と呆気に取られていました。

完全に私物ですが、

「ハンダ付けの練習なんだ!」

と周囲に言い張って、
エアコンの効いた実験室の中、
隣でHAPPYさんとDさんが遊んで…仕事をしているのを横目に、
もくもくと熱いハンダと戦い続けていました。

.

..


HAPPYさんたちが遊び疲れ…仕事をやり遂げて帰っていった後も、
ひたすらに作業を続けていると、koheiさんがやってきました。

「YKOさん、今日はいつまでやってくんですか?」

全部終わるまではやっていきますよ。

「そうですか、皆そろそろ帰っちゃいますよ…」

そろそろ11時ですしね。僕は終わるの12時くらいかなあ。

「YKOさん…知ってますか?
ここね…実は…」
お化けが出るんです…

そういって、koheiさんたちは帰っていきました。

.

..

そういわれると、気になるもので、
飛び回る蛾にやたらに反応したり、
そんなときに限って、構内に流れる音楽がお経だったり、
なぜかHAPPYさんが家から戻ってきて、
大声を上げて帰っていったり。

なんやかんやで、夜中1時半に作業が終了しました。
工具類を片付けて、掃除をして、電気を消し、
さあ帰ろうと部屋を出る時に、
窓から差す光が、実験室の壁を少しだけ照らしました。
会社前の道路を通った、車のライトだったようで、
一秒ほどで室内はまた暗くなりました。
ただ、その光はそこにあるはずのないものを、
照らし出したように見えました。
その場所、棚の間の柱に近づいて、目を凝らすと、そこにあったのは…

.

..

.

..
僕は作ったシールドに脇目も振らず、
無我夢中で、会社から逃げ帰りました。

.

..
HAPPYさん曰く、

「やつはたまにustreamにも現れる…」

だそうです…

怖すぎる…

YKO

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

台風到来

2011.07.26 18:55

台風が直撃したり、スコールに見舞われたりと、
不安定な天気が続いていますが、
みなさん、特に被害はありませんか?

先日の台風到来した日、
サムではいろいろなドラマがありました…
雨が強く降り始めたのを機に、会社の中が問題ないか、
みんながばたばたと走り回っていました。

窓をすべて閉め、
浸水がないか確認し、
懐中電灯を用意、
非常食を確保したり…

…していると、
電気系部品も数多く置かれている実験室から、

「ギャー!」

という悲鳴が!

みんなが足早に実験室に駆け込むと、
呆然としたDさんが、部屋の奥の壁を指差していました。

その壁際からは、じわじわと水が浸水していたのです。
壁際のコンセントにまで、水浸しになっていました。

そして、側に置かれた棚には、高いカメラや電子機器類が!

みんなで危険領域から物資を撤去し、
吸水土嚢を置いて、その場をしのいだのでした。

台風が来る数日前、
タイミングよく(?)、ワイヤーカット機から水漏れが起きて、
happyさんが給水土嚢を買ってきていたのでした。

「へへっ…まさか、こんなところで役に立つなんてな…」

そう言いながら、ニヒルに笑うhappyさんでした。
しかし、浸水は止まりそうになく、
その惨状を目の当たりにして、

「これは外側を調査するしかないんじゃないか…?」

と、心の中で思い始めていました。

自らをかえりみず、激しい雨の中に身を投げ出すことを、
誰もが躊躇し、互いの顔を見合わせていたとき、
一人の男が立ち上がりました。

「俺がいってくる」
その男、Tさんは、合羽という名の戦闘服に身を包み、

「どんな雨でも、この合羽が身を守ってくれるさ…」

そう言って、雨の中に駆け出していったのでした。
その勇士、とくとご覧あれ。

その姿を見て、僕は言いました。

「それ合羽ちゃうやん、ゴミ袋やん」
そして、無事にサム技研Ⅱは台風を乗り切ったのでした。

YKO

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

第一回S社早起き選手権

2011.07.05 21:05

夏といえば、思い浮かべるものはなんでしょうか?

青い海、燦々と照りつける太陽、カキ氷、
そうめん、昆虫採集… etc

ビジネスだと、
クールビス、サマータイムといったところでしょうか。

ここサム技研Ⅱでは、
サマータイムは導入されていません。

しかし、最近、なぜか皆会社に来るのが早くなっている気がします…
早起きに目覚めた私、YKOは、
出社が常に最も早い、出社順位不動のトップ、
zawaさんを抜くべく、がんばっています。
しかし、ここ二週間で、zawaさんを抜いたのは一度きり…

もうあと一時間早く家を出ていれば…と思うのですが、
ギターの誘惑に勝てず、2位の座に甘んじていました。

他の皆も、来るのが早かったりして、
抜かれることも増えてきました。
そして、本日のこと…

ギターを弾きながら、ソファで寝てしまい、
八時を少し廻ったころに、家を出ました。

「この時間だと、今日も二位か…」

と、少しがっかりした気分で会社に向かうと、
この時間には見ない顔が!

そこには、朝にとんでもなく弱いDさんがいました。

「いやー、電話で起こされちゃって、会社きちゃったよ」

なはは、と笑うDさんの目は、密かな対抗心に燃えていました。
僕は意外な伏兵の登場に動揺しつつ、
明日こそは…
と決意を新たに机に向かいました。

そのうちにhappyさんが出社してきました。

「今日は4位ですね」

と声を掛けると、

「NO! I’m NO.1!」

と言って、あるメールを見せてきました。

そこには、午前二時半に奥さんに送ったメールが…
「いまからしごとにいってます」
三時に出社して、五時まで仕事をしていたそうです…
三時起きは無理です…

YKO

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

本日も、サウナのように茹だった熱気が渦巻いている工場中で、
息も絶え絶えに仕事を終えました。
砂漠でオアシスを求めるように、
天国のように涼しい事務所に戻ってきて、お茶を飲んで一息ついて、
机に戻ると、捨てたはずの書類が置かれていました。
それは、書き間違えた材料発注書で、ゴミ箱に捨てたはずのものでした。

「エアコンの風か何かで飛ばされたのを、誰かが拾ったのだろう。
二度とそんなことがないように、シュレッダーにかけておこう」

と思い、シュレッダーらしき機械のところへ向かったのですが、
そこには二台同じような機械が…

「あなたが必要なのは、こちらの機械ですか?」

「それとも、こちらの機械ですか?」

そんな声がどこからともなく聞こえてきた私は、
明らかに紙の挿入口が付いていそうな、二番目の機械を使おうとしました。
挿入口に差し込まれた揺れ動く紙が、

「こっちへこい…、こっちへこい…」
と誘っているようにも見えました。
しかし…

「紙が…、紙が入らない!」

もともと紙が差し込まれていたのは、
実はデコイで、よくよくボタンを見ると、

「加湿」

「除湿」

「脱臭」

…湿度調整機でした。
シュレッダーにこんなにスイッチがあるわけがないよね…

デコイを仕込んだkoheiさんは、その様子を見て、怪しげな笑みを浮かべていまとさ…

YKO

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

眠りの深さ

2011.06.18 18:34

先日、happyさんの記事を見て、
早速SleepCycleをダウンロードして、試してみました。

そして、その結果がコレダ…
1…
2…
3…!

深夜は完全爆睡モード。
そして朝は、しっかり浅い睡眠。

この完璧な波形を見た、
happyさんの悔しがる顔が忘れられません。
フフフ…

YKO

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

ここ数日…暑くなってきました。
サムの事務所内も暑くなり、窓開けても、作業場にでると汗もにじむ今日この頃…
本日は、サムのクールビズをご紹介!
いつもキャップをかぶっているTさん。

このキャップは、防災用とかなんとか。。。
暑さのあまり、ふやけ気味ですが…

でもクールビズに今日変わりました!

これで暑さに負けず、快適に過ごせそうです!!
サム流クールビズのご紹介でした(笑)
mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

昨日、初の東京出張にいってまいりました。
9月に行われる展示会「IGAS2011」の説明会を受けに
東京へ日帰りの旅です。

出発前の朝はサムのみなさんから、
「大丈夫か?ちゃんと一人でいけるか?」
といわれました(笑)まぁ、極度の方向音痴ですが…;;
YKOさんから今お気に入りのiPodtouchを渡され、
無線のイヤホンマイクと有線のとどっちがいい?と聞かれ、
iPadの中に新曲を入れてもらい、なんだかんだとしてたら、
Happyさんから「mayuちゃん時間だよ」と。
余裕持ってたはずなのに、ちょっと焦って駅に向かいました。

現地までいろいろありましたが(道に迷ったことはいいません;;)
無事(?)集合場所で社長と合流。
お昼ごはんをいただき、
新橋からゆりかもめに乗って、東京ビッグサイトへ。

はい、ゆりかもめの中ではiPodtouchが大活躍(笑)

レインボーブリッジと通り過ぎ、

フジテレビを見て興奮(笑)

興奮していろんな角度から撮り…

大きな船を目の前に「すげ~っ!」と感動…

そして最終目的地の東京ビッグサイトへ到着。

まさかiPodtouchがこんなに活躍するとは(笑)
どれを見ても新鮮だったので、かなりの田舎の子でした;;

あとあと考えたら、説明会の様子を一切撮ってなかった…;;
そんなこんなな東京初出張。

次は9月の展示会で上京…です!!

展示会の詳細は…
http://www.igas-tokyo.jp/
でご覧下さい!

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

以前にもブログで紹介した名古屋のエジソンこと、キシカワさんが久しぶりにサム技研に遊びに来ました。

ん?前回より見た目が若返っている。。
今回は、また新たに氏の発明品?の数々を紹介してもらいました。

これは氏の愛車なのですが、社内にに合わせ鏡を設け、ハンドルの奥にある鏡を見ればあら不思議、多方向の像を一目で確認でき、安全運転を促進してくれるものです。
発想が斬新。いつも驚かせてくれます。
他には自家発電装置なんてのも見せていただきました。

これは氏の輝かしい栄光の証である、表彰状と実用新案の認定書です。
その他にも、若かりし頃にアイデアを大企業に売りこんで、報酬で車を買ったなんて話をしてくれました。

相変わらず一見変人。いや、本当は天才?
奇才って言葉が一番お似合いかもしれません。
しかし、奇才的な発想とそれを実現する行動力が半端ないです。勉強になります。

約5カ月ぶりですが、いつもと変わらずマシンガンのように喋っていました。
話の展開が速すぎてあまり覚えていないのですが 笑
なかでも、人とのつながりが大切なんだよ、というお話が印象的でした。
70年ぐらい生きている氏から言われると、とても重みがあります。

ぜひまた来てください。
次の発明品も楽しみにしています。

kohei

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日、SOMEにあるものが届きました!

それは…
おっきなトマトです♪たくさんっ!
これは、前社長からのお届け物でした☆

http://www.dealke.com/

みんなで休憩時間にトマトをほうばる(笑)

「おいしい!おいしい!」と大好評でした。
前社長様、ありがとうございました。
そして…
SOMEにも初夏到来です。

扇風機に群がる人々…

はい、工場内にクーラーはありません。
この大きな扇風機がすごい風を送り届けてくれます。

扇風機ひとつでこんな遊びもできちゃう。。。

あまりにみんなが嬉しそうで、2階の作業場から隠し撮りです。
今日もSOMEは平和です(笑)

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ