サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog

サムイベント

さて忘年鍋会が始まりました!

Tくん渾身の力作でもあるオープニングムービーを皆さんがじっくりみて、

Happyさんによる開会の言葉です。

マイクスタンドのバルーンアートもHappyさんの作品です。

かんぱ~い!(の写真がありませんが(笑))

その後は皆さんで鍋や唐揚げ、ポテトサラダ、フライドポテト

好きなだけ召し上がっていただきました。

ミニBBQコーナーではNさんが肉や餃子をひたすら焼き続けておりました(笑)

そして会場内をゆったりと泳いでいたこのお魚バルーン。

ラジコン付きでHappyさんの思うがままに泳ぎます。

かなりの大きさで結構な迫力でした(笑)

鍋コーナーで一所懸命鍋をよそうKYOくんと今のうちにしっかり食べるMさん。

Mさんはこの後ゲームの審判役が任されております。

そして、ミニゲーム時間のスタート!

まずは叩いてかぶってゲーム(ミニオンVer.)です。

何度かの対決が繰り広げられ、勝てば抽選券GETです。

会場内も興味津々…ですかね?

そしてリハも行っていた声相撲では、お互い少し離れたテーブルから大声を出して

土俵の人形を倒すというもの。

結構恥ずかしそうでした(笑)しかもなかなか倒れない;;

どっちが勝ったのか…写真ではわかりませんがこちらも勝てば抽選券GETです。

リハのようにあまりうまくいかないなぁ…と

サムの二人で対決。

本番では何が起こるかわからないものですね。

ここで忘年鍋会1/3くらいが終了。。。

後半戦に続きます。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント

2019年となりました。

皆様、あけましておめでとうございます。

本年もサム技研をよろしくお願いいたします。

*****************************

さて、新年明けといえば、Some2Blogでは年末の恒例、忘年会の様子をお伝えしております。

今回は例年の真冬のBBQ大会ではなく、初の試み「忘年鍋会」と称して、

鍋パーティを行うこととなりました。

準備は1か月程前から着々と行われ、それぞれお客様の名札作りから始まり、

今回はいつものビンゴゲームはなくして、

ミニゲームを散りばめようとのことで最終的な抽選会の箱まで手作りです。

こちらの抽選箱、ただの抽選箱ではサムっぽくありません。

表は透明で、お客さんから見えるタイプです。

中にはう〇い棒のくじが入っております。

そして、これでは中身も見づらい…ということで照明まで設置。

凝ってみました。サムらしいです。

そして、当日の鍋の準備です。

今回は5種類の鍋を食べ放題。

石狩鍋、カレー鍋、寄せ鍋、水炊き、キムチ鍋と種類豊富に勢ぞろいです。

中身ももちろん拘ってそれぞれに入れるものをきっちり分けて作りました。

その奥では何種類かのお漬物を分ける作業が。

つまみのお菓子のセットも完了したようです。

お酒も日本酒がずらっと並びました。

日本酒好きにはたまらない光景(笑)

飲み比べしたぁい!という声が聞こえてきそうです。

日本酒の他にも焼酎、ビール、チューハイ、ソフトドリンクと飲み放題の忘年鍋会です。

日本酒より焼酎派の社長は、マイ焼酎入れに自ら焼酎を流し込みます。

流し込むのが進むにつれて…

なんだか悪い笑顔になってきました(笑)

早く飲みたくて笑いが止まらないというのはこういうことでしょうか(笑)

 

その別の場所ではミニゲームのリハが行われておりました。

今回のは大声だして相手を倒すという声相撲。やけに盛り上がっておりました。

そして、これが今回の会場見取り図です。

どこにどの机を置き、どこに鍋を配置するのか事細かく書かれたものでした。

 

会場内の飾りつけはもちろんHappyさんお手製のバルーンアートです。

 

ここにこれつけて~との指示があったのかなかったのか、

一生懸命初めてのバルーンアートを飾りつけするKYOくんです。

会場内のメイン場所にいつものモニターも設置されました。

モニター前にちょこんと座るHappyさん(笑)

オープニングムービーも毎年こだわっております。

曲や内容でオープニングでしっかり皆さんの気を引き付けるということですね。

会場内もだんだん出来上がってきました。

テーブルも汚れても簡単に掃除ができるようにと一枚ずつにフィルムを張っております。

鍋コーナーも完成!

10個の鍋が並ぶと見栄えもいいですね!

近くの居酒屋「升天」さんからの差し入れで。唐揚げとポテトサラダとフライドポテトも

大量に到着!Mさんがまた驚きな顔(笑)

さ、お客様も徐々に集まりだし、オープニングムービーのスタートです!

皆さんしっかり見てくれてます♪

本番の様子はまた次回のブログにて…

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日、納品先のお客様から届きました。

同じものをキレイに並べるのが好きなサムさん(笑)

これだけの炭酸水も並べたら圧巻。

 

目がチカチカします(笑)

iPhoneのポートレート撮影を駆使してみました。

これだけあったのに数日であっという間になくなりました(笑)

そして別日には。。。

こちらもたくさんの量。

すっきりとした味わいの炭酸水は大人気。

沢山の物を並べるのが好きなサムのとある日でした。

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

SOMの最新人はこの人!

2018.12.07 17:32

さて、先月からSOMには新入社員さんが一人入っております。

KYOくんは今SOMの中で最年少です。

前職は全く違うお仕事だったため、何もかもが初めてのことばかり。

先輩のMさんについて、いろいろ教わっております。

今まで最年少で教わる立場だったMさんですが、

いつの間にかもう1人で何もかもできてしまう頼れる存在に♪

自分に後輩が入ってきて嬉しいと気合が入っております。

Mさんの横にちょこんと座って組付け作業を見る姿。

「なるほど~!」といろいろな仕事が新鮮なようです。

 

先輩Mさんはもうこちらの要望も何もいわずともこんな顔までしてくれます(笑)

さすがわかっております。

   

「ちょっとブログ用に何かやって?」との無茶ぶりに、

とあるものを印刷してきてといわれ、それを小道具を使いながら…

この位置がココだから。。。

これがそれでしょ?

…よくよくMさんの手元の写真を見ると、

何作るつもりよ?(笑)と突っ込みが。

サグラダ・ファミリアの写真でした。

  

何かやってという要望にもノリよく答えてくれる二人でした。

KYOくんは今後出張にもどんどん行く予定です。

どこかでお会い出来たらかわいがってください(笑)

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

サムツリー出現の日。

2018.12.01 15:50

12月になりました。

サムツリーの出番の季節です(^^)

大きくて飾り付けするのも手が届かないほどの立派なツリーです。

目の前の道を見守るように、

通りすがりの人は「あの大きなツリーの会社?」と分かるほどの存在感(笑)

 

1番上のクリスマススター☆はないので、

雪の結晶で代役(笑)

夜のイルミネーションも綺麗に輝いております(^^)★*゚

クリスマスまでサムの玄関でお出迎えいたしますので、お近くに来た際はご覧下さいませ。

mayu

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

先日、キャラバンカーというものがサムにきました。

せっかくなので興味がある人はみんな集合!とアナウンスしたところ

続々と集まりました♪

キャラバンカーというものが何かよくわかっておりませんでしたが(笑)

とりあえずギヤモーターなどの部品を色々見せてくれるという車…?

みんな興味津々に近づいてのぞき込んでみておりました。

見ても???な私はとりあえず写真を撮ってましたが(笑)

こんな風にして最新の情報を教えてくれるんですね。

いろいろ動いたらもっと面白かったなと;;

さぁ、季節はもう秋も終わりかけております。

そろそろあれが出現する季節…ですね♪

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

朝の4S活動の時間。

Happyさんから一言、「向日葵が。。。」といわれて気づきました。

あら、やだ。もう夏も過ぎて季節外れのものを飾ってる。

模様替えしないと。。。

10月のサムといえば、ハロウィンです。

カボチャもいっぱい。年々何かしらのハロウィングッズが増えているような…

よく見ると右上のお化けカボチャはHappyさん作のバルーンアートです。

 

コチラは玄関です。

正面入り口入るとここでもハロウィンがお出迎え。

 

目線を上にやると、かぼちゃの魔女が飛んでいます。

 

ヒ~ッヒッヒ!!と笑い声が聞こえてきそうな。。。(そうでもないですね(笑)

今月末までサムハロウィンが見れますよ♪

Trick or Treat!と言われますので、ご注意ください(笑)

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

いつものように颯爽と自転車に乗るHappyさん。

今日も変わらずかと思いきや。。。

 

ん?なにかが違いますね。

なんだろう…?

Happyさんも「何か?」という顔(笑)

何が違うかわかりますか??

はっ!なにこれ~~!!!という驚き!

まさかのサドルが背もたれ有りの仕様にパワーアップ!

しかも事務用の回転いすのようなこの背もたれ!

自転車の運転する方でこのサドル!(笑)

あるようでなかった、あったかもしれないけど、誰もつけてなかったこの仕様。

乗ってるとなんの違和感もないのですが、

降りて止めてると少し不格好(笑)

乗り心地を聞いたら、坂道が楽ちんなんだそうです。

Happyさんの愛車は今日もまた東海市の街を颯爽と走っております。

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

今日のsome

サムの会議室にあるモニター4画面。

いつもは縦置きで並んでます。

これを、横置きで改造して!とのことで、

組付修行中のお二人に作ってもらいました!

設計図はHappyさんによるもの。

画面の婉曲をちゃんとできるかが今回の1番の難所でした。

社内にあったアルミフレーム使って、

どういう順番で進めていけばいいのか2人で試行錯誤。

下の画面を2つ取り付け、

ここでも画面が曲がってたり、アルミフレームが歪んでたり…

六角レンチを使って、ここが隙間あるとか、こっち持ってるからここ締めてー!とか。。

その後、なんとか形に!

4枚取り付くととても迫力のあるものに。。

近くにいると若干の圧迫感(笑)

最終的調整は4人がかりで微調整してまっすぐに揃えました(^^)

ある程度の距離で話すと声がとても響いて返ってきます(笑)

丸一日かかったこの作業。

2人にとってはいい経験になりました(^^)

自分たちで考えて組み付けして、完成するとなんだか達成感でいっぱいですね☆

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ