サムブログ | 封入封緘機、供給機なら | サム技研

052-601-1531

営業時間/9:00〜18:00【土・日・祝日は除く】

SOME Blog
~夜のサム技研~

HOME > SOME Blog

News今日のsome

昨日、サム技研に新たな看板が取付られました。

建物上の看板は移転後すぐついたものです。

手前の3つの看板が新規で取付たもの。

 

これで前の道路を通った方にもわかりやすくなったかなと思います。

左1枚目は、←と関係者以外立入禁止

真ん中は、サム技研のロゴ

一番右に書いてあるのがサム技研らしいキャッチフレーズ。

【笑顔が いちばん うれしい】

このキャッチフレーズは交換可能とのことで、

いつの間にか別の言葉にその内変わっているかもしれません。

これで道に迷わず、サム技研に来れますね♪

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

展示会

今月末は、九州印刷情報産業展に出展いたします。

ありがたいことに毎年お声かけしていただいている展示会です。

昨年はUpShooterを出展しておりましたが、

今年は検査装置のMailbaを出展予定です!

ブースは1階のB-18にて出しておりますので、

是非皆様足を運んでいただけますと幸いです♪

宜しくお願い致します。

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベントつぶやき今日のsome

4月初めの土曜日。少し前のこととなりますが…

まだ暑くなる前に、サム全員で会社裏の草むしりと溝掃除を行いました。

タオル巻いて、軍手して、足もドロドロになるので、ビニール靴を履き、

一斉に掃除です。

草が生い茂っていたら夏になると蚊も虫も多くなるので、

その前に作業を行いました。

溝は泥や藻が沢山で詰まっていたので、それも全部シャベルとバケツで

リレーしながら掃き出しました。これがかなり大変そうでした。

梅雨に入る前に、水の流れを良くしよう…と思ったのですが、

ここは別の対策が必要なようでした。

午後の2時間程掛けてやった成果。

Before↓

After↓

スッキリと綺麗になりましたが、この状態を保てるか…?!が

考えないといけないところですね(笑)

 

mayu

 

 

 

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

someTube今日のsome

溶接機がやってきた

2024.05.01 14:09

溶接機が壊れて、新しい溶接機がやってきました。

サムの溶接女子といえばこの方、Hさん。

新しい溶接機と格闘しておりました。

一部始終を撮影しましたのでどうぞ♪

綺麗に仕上げている様がかっこよかったです♪

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

Newsつぶやき今日のsome

久しぶりに【サムの星】のページを更新いたしました。

サムの星③はTHさん、サムの星④はHさんのインタビュー記事です。

サムの星③ https://www.somepon.com/recruit/voice03/

サムの星④ https://www.somepon.com/recruit/voice04/

二人とも緊張な面もちながらもインタビューに答えてくれて、

写真も撮らせてくれました。

何パターンか撮影して、こちらNGになった写真です(笑)

先輩の声として、掲載中。ぜひご覧ください。

mayu

 

 

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント社内行事

3月になりまして、この季節となりました。

毎年恒例の健康診断です。

新工場になってから初の健康診断なので、どの場所でどの検査をするか

事前に打合せした甲斐もあり、滞りなく終わることができました。

 

以前の工場にはなかった待合室では、

身長、体重、視力検査、眼底、眼圧、血圧検査を行っておりました。

体重測定が一番女性陣からすると憂鬱で、

この日を目標にダイエットする人もいます。

その効果があったかどうかは…ご想像にお任せいたします(笑)

そして二階の食堂へ行くと、

血液検査と聴力検査、心電図を行っておりました。

こちらは行列のできる血液採取場所…。

あ、BOSS発見。

始めは何気ない顔していましたが…

「痛い~~~」の顔(まだ刺していません(笑)

こちらはサムでは初めて健康診断を受けるKさん。

涼しい顔で血液を採ってもらっていました。

 

サム技研恒例の健康診断も終わり、無事に春を迎えられそうです♪

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

つぶやき今日のsome

とある日、移転後に引いた駐車場のラインが見にくくなり、

「ちゃんとしたラインを引こう!」と作業を始めました。

真っすぐにラインを引くために、試行錯誤して、

養生テープをまず貼ってから、専用のライン引きで丁寧に丁寧に…の作業でした。

しかし、このライン引きがコツがいる難しさで、

3人がかりで強風で寒い中、

「こことこの長さ違うよ?」

「測ったけど、どう見ても曲がってない?」と

一度書いたら消せないので、一発勝負を決めるために頑張りました(笑)

…結果。

このように真っ直ぐ綺麗に引けました!

これで安心して駐車できそうです♪

 

mayu

 

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント社内行事

さて、創立記念日クルージング~後半~です。

船内に戻ってきたら、各テーブルに昔話に花を咲かせておりました。

こちらのテーブルでは、社長を囲んで創立当初から居た従業員さんもいて、

「1回目の創立記念日は何したっけ?」等の話が聞こえてきました。

こちらは最近入った従業員さんや初の創立記念日のお祝いに参加した従業員さんもいて、

和気あいあいとした雰囲気。

最後のテーブルは、食べて食べて…と食事を楽しんでいたようです。

最後は我々のBOSSの締めのお言葉。

こういう挨拶は苦手なBOSSですが、ここではしっかりと決めていました。

その挨拶に拍手喝采で、創立記念日クルージングも無事に終えました。

最後に集合写真を撮っていただきました。

イルミネーションが奇麗に飾り付けられた船。

楽しい2時間をありがとうございました。

17年目もサム技研をよろしくお願いいたします。

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します

サムイベント社内行事

先月末、うるう年の2月29日はサム技研の創立記念日でした。

4年に一度ある創立記念日。もちろんこの日は全従業員でお祝いいたしました。

4年に一度なので、どんなお祝いをしようか?と考えたところ…

「クルージングして海の上でお祝いしよう!」とのことで、

創立記念日クルージングをしてきました。

港までつくと、そこにあった顔ハメパネル。もちろんこの方がモデルです。

しっかり人魚となって生き生きと撮影させてくれました。

その後船に乗り込み、船内にはアラカルトメニューいっぱいの料理が

所狭しと並んでおりました。

横一列で珍しいメンバーが並んでいたので1枚記念に撮り、

クルージングスタートと共に、食事も飲み放題も開始。

「これ何?」「あれほしい!」とみんなでワイワイと食事をつまみました。

2階の船上にいくと、MさんとYKOさんがしみじみと語り合い中。

Oさんにポーズ撮ってとお願いしたら、カッコいい渋さ満点での一枚でした(笑)

2時間のクルージングでは後半に続きます。

 

 

mayu

イイネ!と思ったらシェアをお願い致します
ページトップ